通信制大学一覧!大卒資格,教員免許を取る!

佛教大学 通信教育課程

  • HOME »
  • 佛教大学 通信教育課程
タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

特徴

佛教大学通信教育課程

佛教大学 通信教育課程は60年の歴史と実績。関西で最初の通信制大学。

佛教大学は、学生数1万人を超える日本最大級の総合通信制大学です。

多くの教員を輩出した教職課程や、全国に先駆けて始めた社会福祉士を養成する社会福祉学部など、6学部10学科があり、教員を目指す方にオススメの通信制大学です。

佛教大学 通信教育課程は「人間をみつめる開かれた大学」として60年の歴史を刻んで参りました。この間、時代の要請に応えながら、多くの学生・院生諸氏が、真摯に働き、家族的責任を果たしつつ、学習・研究に取り組まれるのを教職員一丸となって支えてきた蓄積によるものです。2012年度からは、生涯学習時代の学びのニーズに適応し、更に学習支援体制を強化するために、生涯学習機構として新たなスタートをきりました。

卒業・修了されたみなさんは、教育、福祉領域はもちろん企業や公務、非営利協同や地域社会、宗教など多方面で活躍されておられます。また、卒業・修了後も学友会組織において後輩達の支援活動に参加いただき、教職員と共に学びのコミュニティの一員として大きな力を果たしてくださっているのも本学通信教育課程の特筆すべき点です。

各学科・各専攻のカリキュラムは、それぞれの教育目標に基づき、時代の変化に対応した知識や専門教育を学習できるような工夫がなされています。また、佛教大学 通信教育課程の建学の精神である仏教精神に基づき、専門教育の基礎として人間尊重、共生(ともいき)、平和の追求を重視しています。

自宅での一人きりの学習は決して楽ではありませんが、学ぶことは本来とても楽しいことです。自分をみつめ、自分を磨き、多くの学友・先輩・教職員と共に学び合い、高めあう。あなたも佛教大学 通信教育課程の学びのコミュニティに参加しませんか?あなたの「学びたい!」気持ちを大切に、教職員一同が全力で応援致します!

学部・学科・コース

佛教大学の通信教育課程は、大きく6つの課程・コースに分かれています。

学部(本科)

大学通信教育設置基準にもとづく正規の課程で、4年制大学の卒業資格(学士)を取得したい方にオススメです。
大学の卒業資格(学士)の修得と合わせて、科目別履修登録をすると、卒業と同時に教員免許状や資格を取得することが可能です。以前、大学に在席していたことがある場合、学歴に応じて2年次や3年次に編入学することもできます。

学部(本科)では、さらに「仏教学部」「文学部」「歴史学部」「教育学部」「社会学部」「社会福祉学部」の6つの学部に分かれています。

課程本科

日本の大学や短期大学の卒業資格を活かして、教員免許状や資格の取得を目指す課程です。それぞれの資格や免許の取得に必要となる科目のみを履修します。ただし、入学できるのは1課程のみです。

教員免許取得課程

幼稚園、小学校、中学校の「社会」「国語」「宗教」「中国語」「英語」「数学」の教員免許状、高等学校の「地理歴史」「公民」「国語」「書道」「宗教」「中国語」「英語」「数学」「情報」「福祉」の教員免許状、特別支援学校の知的障害者・肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域の教員免許状を取得することが可能です。

資格取得課程

資格取得課程で取得可能な資格は以下の通りです。

浄土宗教師資格
社会福祉士国家試験受験資格
精神保健福祉士国家試験受験資格
保育士
図書館司書
学校図書館司書教諭
博物館学芸員
社会調査士
社会教育主事

科目履修コース

科目等履修生として、目的に応じて、必要となる授業科目を登録・履修し、単位を修得することができます。なお、登録できるのは1教職もしくは1資格のみです。 修業年限(最長在学年限)は1年です。1年間に登録できるのは、テキスト履修科目20科目まで、総単位数56単位までとなっています。1年間で登録した科目(単位)を修得できず満了退学され、再度、当該科目(単位)の修得を希望される場合は、新たに入学手続きや入学時の登録費用・学費等が必要となります。

幼・保特例制度コース

認定制度の改定によって、幼稚園教諭免許状と保育士資格が取得できるようになった新しいコースです。

法律の改正により、平成32年から幼稚園教諭免許状と保育士資格免許状の両方の資格が必要となります。そのため、資格の併有を促進するため、幼稚園教諭免許状または保育士資格を有する実務経験3年以上の方を対象にした免許状・資格の取得に関する特例制度が設置されました。改正認定こども園法の施行(平成27年4月以降)から5年間の経過措置の期間中については、免許状・資格の取得に必要な単位数等が軽減されます。佛教大学通信教育課程では、科目履修コースに特例制度に対応した課程を開設しました。もう一つの免許状・資格を、最低限の単位数で取得することが可能になります。

本科入学資格コース

佛教大学通信教育課程の学部(本科)の入学資格を取得できるコースです。所定の科目(6科目18単位)を取得することで、学部(本科)への入学資格を取得することが可能となります。さらには、本科入学資格コースで修得した単位は学部(本科)入学後に、卒業単位としても認定されます。

教養講座

教養を深めることを目的としたコースです。「書道教養コース」「仏教教養コース」「京都の歴史と文化コース」の3コースが開講しています。こちらのコースは単位取得とは関係なく、履修をしても単位として認定されません。

学費

1年次入学生
178,000円
2・3年次編入学生
203,000円

学部(本科)1年次入学者

入学金(入学選考料含):30,000円
入学時必要経費合計:178,000円
学費(1年目):145,000円
学友会入会金:500円
学友会費(1年目):2,500円

学部(本科)2年次・3年次編入学者

入学金(入学選考料含):30,000円
入学時必要経費合計:203,000円
編入学料:25,000円
学費(1年目):145,000円
学友会入会金:500円
学友会費(1年目):2,500円

学友会費

1年次:442,500、2年次:295,000、3年次:147,500

スクーリング履修費

【仏教学部】
1年次:261,000、2年次:198,000、3年次:135,000

【日本文学科】
1年次:263,000、2年次:200,000、3年次:137,000

【中国学科】
1年次:261,000、2年次:198,000、3年次:153,000

【英米文学科】
1年次:217,000、2年次:154,000、3年次:91,000

【歴史学科】
1年次:225,000、2年次:162,000、3年次:99,000

【歴史文化学科】
1年次:234,000、2年次:171,000、3年次:108,000

【教育学科】
1年次:207,000、2年次:144,000、3年次:81,000

【現代社会学科】
1年次:216,000、2年次:153,000、3年次:90,000

【公共政策学科】
1年次:229,000、2年次:166,000、3年次:103,000

【社会福祉学科】
1年次:234,000、2年次:171,000、3年次:99,000

科目別履修登録費用

仏教学部

社会(中学1種)地歴・公民(高校1種):387,000円
国語(中学1種・高校1種):339,000円
宗教(中学1種・高校1種):189,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:156,500円
浄土宗教師:339,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円

日本文学科

国語(中学1種・高校1種):263,000円
書道(高校1種):216,500円
国語(中学1種・高校1種)、書道(高校1種):309,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:167,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円

中国学科

国語(中学1種・高校1種):309,000円
書道(高校1種):261,500円
国語(中学1種・高校1種)、書道(高校1種):369,000円
中国語(中学1種・高校1種):205,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:182,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円

英米文学科

英語(中学1種・高校1種):205,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:182,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円

歴史学科

社会(中学1種)地理歴史・公民、(高校1種):334,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:167,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円

歴史文化学科

社会(中学1種)地理歴史・公民(高校1種):349,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:136,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円

教育学科

社会(中学1種):250,000円
数学(中学1種・高校1種):288,000円
幼稚園(1種):271,000円
小学校(1種):309,000円
特別支援学校1種:148,500円
博物館学芸員:159,000円
社会教育主事:91,000円
図書館司書:141,000円
学校図書館司書教諭:43,000円
保育士:316,000円
幼稚園(1種)・保育士:548,500円

現代社会学科

社会(中学1種)地理歴史・公民(高校1種):349,000円
情報(高校1種):273,500円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:182,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円
社会調査士:61,000円

公共政策学科

社会(中学1種)地理歴史・公民(高校1種):349,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:182,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円
社会調査士:61,000円

社会福祉学科

社会(中学1種)地理歴史・公民(高校1種):440,000円
福祉(高校1種):201,000円
特別支援学校1種:156,500円
博物館学芸員:182,000円
社会教育主事:129,000円
図書館司書:157,000円
学校図書館司書教諭:43,000円
保育士:376,000円
社会福祉士国家試験受験資格:316,000円
精神保健福祉士国家受験資格:364,000円

卒業率

非公開

スクーリング

有り

佛教大学通信教育課程では、スクーリングを実施しています。スクーリングは大きく分けて下記の5種類から選択が可能です。

春期・冬期
春期は5月下旬~7月上旬、冬期は12月上旬~1月中旬にかけて土・日・祝日を中心に、京都(佛教大学紫野キャンパ ス)で開講します。

夏期
7月中旬~8月下旬にかけて連続した日程で、平日を中心に京都(佛教大学紫野キャンパス)で開講します。

集中 (Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
4月下旬~5月上旬(集中Ⅰ)、11月下旬(集中Ⅱ)、1月下旬~2月中旬(集中Ⅲ)にかけて、 土・日・祝日を中心に、 京都(佛教大学紫野キャンパス)で開講します。

夜間 (春期・冬期)
春期は5月下旬~7月上旬、冬期は12月上旬~1月下旬にかけて、毎週水曜日の夜間に京都(佛教大学二条キャン パスまたは佛教大学四条センター)で開講します。

学外 (1~4)
学外は全国主要都市で開講しています。週末(土日)2日間で1講座受講することができます。

スクーリングの時間帯

スクーリングに掛かる時間は、基本的には、1科目(講座)70分×9講座となります。

教育科目や学科専門科目の場合、佛教大学内で実施されるスクーリングのほとんどの科目では、3日間で2科目が受講できるように設定されています。授業時間は9:00(社会福祉学科専門科目は8:40)からスタートして、17:30(社会福祉学科専門科目は19:00)で終了します。基本的には9時から17時半ですが、教員免許状や資格取得に関係する授業については、それ以外の時間に開講する場合もあります。また、学外スクーリングでは、2日間で1講座が受講可能なように設定されています。

社会人のスクーリングに関して

佛教大学通信教育課程で学習している大多数の学生は、社会人として日々仕事をしながら学習しています。スクーリングは、7月下旬から8月下旬にかけて平日を中心に開講される「夏期スクーリング」と、土・日・祝日をメインに実施される「集中スクーリング」や「春期スクーリング」や「冬期スクーリング」などがあるので、忙しい社会人であっても自身のスケジュールに合わせて開講時期や日程を選択して、受講することが可能です。

卒業後のキャリア

教職員、図書館司書など

就職・資格

幼稚園、小学校、中学校(「社会」「国語」「宗教」「中国語」「英語」「数学」)、高等学校(「地理歴史」「公民」「国語」「書道」「宗教」「中国語」「英語」「数学」「情報」「福祉」)、特別支援学校(知的障害者・肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域)の各教員免許状が取得可能です。
その他に下記資格が取得できます。

浄土宗教師資格
社会福祉士国家試験受験資格
精神保健福祉士
国家試験受験資格
保育士
図書館司書
学校図書館司書教諭
博物館学芸員
社会調査士
社会教育主事
学士(大学卒業資格)

願書・入試

佛教大学通信教育課程では、年2回(前期(4月入学)と後期(10月入学))の入学募集を実施しています。

所在地

〒603-8301
京都市北区紫野北花ノ坊町96

アクセス

京都北大路駅からバス

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

通信制大学の記事一覧

PAGETOP