通信制大学からの就職は不利?

通信制大学に入学を検討している方からよく質問されるのが、通信制大学を卒業した後の就職についてです。

四年制の普通大学に通うか、通信制大学に通うか、で悩んでいる方は、気になるところだと思います。

本当に通信制大学からの就職は不利なのか

四年制の普通大学に比べて、通信制大学が就職に不利かどうかといえば、「就職先によって違う」というのが答えです。
なぜなら、大企業や中小企業、国家公務員や教員などの業界や職業によって、条件は大きく変わってくるからです。では、通信制大学を卒業した後の不利・有利について、就職先別に細かくまとめてみたいと思います。

大企業の場合

民間の大手企業に就職したい場合には、通信制大学は不利になることが多いと思います。残念ながら、通信制大学の世間での認知度はあまり高くありません。民間の大手企業では、人事の採用担当者が面接することが多いので、その方が通信制大学のことをあまりよく知らない場合は、不利に働くこともあると思います。そもそも大手企業では、高学歴の学生が集まり、採用する企業側も学歴を採用の判断基準にしていることが多いので、そういった場合には、通信制大学は残念ながら就職において不利になります。

また、通信制大学はもともと「金銭的余裕が無い方が働きながら勉強する」ための場だったので、通信制大学に通いながら何をするかが大切になります。働きながら通信制大学を卒業した方であれば、企業には高く評価されるでしょう。とくに通信制大学の卒業率の低さを知っている採用担当者であれば尚更です。しかし、通信制大学を卒業しても、その間何もしていない場合は、普通の四年制大学よりも評価は高くならないことが多いです。

中小企業の場合

しかし民間企業でも、中小企業になると評価は変わってきます。中小企業、とくにベンチャー企業は学歴をあまり重視しません。その人自身が評価の対象になります。そのような場合には、通信制大学を働きながら卒業した方は、「バイタリティがあり、勉強熱心だ」と判断されるでしょう。

公務員・教員の場合

また、公務員や教員になる場合には、上記のようなことは当てはまりません。公務員では、大学卒業資格が大切になるので、通信制大学を卒業しても、普通大学を卒業した場合と遜色なく就職できます。さらには、学校の教員も、免許があるかどうがポイントになるので、通信制大学か否かは関係なくなります。

 

いかがでしたでしょうか?
通信制大学を卒業した後の就職に関して大切なのは、通信制大学をただ卒業するのではなく、通信制大学に通いながら何をしたか、です。
通信制大学卒業以外に、「大学在学中に何をしたか」を就職面接で説明出来るようにしたいですね。

通信制大学で資格を取って就職を有利に

これらのことから、社会に出て役立つ資格取得を奨励している通信制大学は多くあります。実際、通信制大学に入学する半数以上は資格取得を目的に入学しているというデータもあります。在学中に就職に有利な資格を取って、通信制大学での勉強を有意義なものとして下さいね。

 

日本全国の通信制大学の一覧はこちら

通信制大学で取れる資格一覧はこちら